足がくさいのか?靴がくさいのか?細菌が繁殖するには環境が必要

足が臭いのか?靴が臭いのか?よく足が臭いと言いますが、素足の状態でも臭いでしょうか?ほとんどの人が靴を脱いだ後にそう感じるのではないでしょうか。足に色々なにおい対策をしても、靴のにおいが移っているかもしれません。細菌が繁殖する場所は靴の方がメインになることが多いのです。

 

細菌は汗と油と垢があれば繁殖していき、においも出し続けます。この中で重要な役割を果たしているのが汗です。細菌は水分がないと繁殖(増殖)出来ません。例えば、洗濯物を部屋干しするとにおいが出ることがあります。これは乾燥するまでに時間が掛かり、半乾き状態で細菌が繁殖してしまうからです。

 

 

細菌が繁殖するメインの場所
細菌が繁殖する環境は、水分が留まっておける場所なら全て臭くなります。サンダルでも臭くなるのはこのためです。皮膚が密着して汗が発生すればにおいを発しますが、足裏同士を合わせても臭くなるとは感じません。環境が整っていなくにおいを発する時間が掛かってしまうため、においを感じるまでに達しないのです。

 

細菌が繁殖する場所は、足裏と密着している靴の中(中底など)が繁殖しやすいのでにおいがキツくなります。足から出た汗を靴が吸って保持します。ブーツやロングブーツを脱いでも靴の中がずっと臭いのは、水分が蒸発しないで
細菌の繁殖が続きにおいも出続けてそのままの空間で保持されてしまうからです。

 

このようなことから靴を保管する時や帰宅した時は、速やかに水分を飛ばすことが望ましいです。靴の中の汗、皮脂、においを次に履くときまでに取っておけば靴のにおいが足に移らなくなる分、足のにおいをだいぶ抑えることが出来るでしょう。

 

 

足に染み込むにおい
ブーツは水分が他の靴に比べると蒸発しないため、高温多湿の環境になり細菌が一気に繁殖してにおいを出します。足裏で発するにおいより、インソールで発するにおいのスピードが早いため、足の方ににおいが移ってきます。また足全体を覆い被せている形状をしているので、逃げ場が無くなったにおいは皮膚の中へと染み込んでいきます。こうなるとにおいもひつこく、長く足のにおいは残ってしまいます。洗ってもにおいが取れないのはこの状態になってしまうからです。

 

 

 

分からないの?自分の腋臭や足の臭いが気が付かないのは何で

 

 

靴の消臭にファブリーズってどう?革靴には使えません

 

 

足のにおいと汗。自己嫌悪と交換神経が先生の一言で楽になる

 

 

足と靴の臭いは移る。人に水虫菌は移るから臭いも治らない?

 

 

トップページ